2021年3月29日
【本店】花粉症に効く果物
外に出ようか出まいか……
暖かくて心地いい季節なのに、花粉症のせいでそうやって悩んでしまう時期です(汗)
こんにちは!本店のアルバイトスタッフの今川です。
今日は花粉症に効果があるといわれる果物を2つと、その手軽でちょっとした楽しみ方もお伝えしようと思います♪
今回注目するのはビタミンC!!!
ビタミンCはアレルギー反応を引き起こす"ヒスタミン"の分泌を抑える働きがあると言われているのです!だから、摂取すると症状が緩和される可能性が☆
ビタミンCが豊富な果物は、アセロラやレモン、柿(甘柿)、キウイ、イチゴなどたくさんありますが…今日は身近なキウイフルーツとレモンを紹介します!
まずはキウイフルーツ!
手に入りやすくて食べやすい果物の一つですよね!私も、そのままはもちろんヨーグルトと合わせたりスムージーにしたりしてよく食べます。
そんなキウイに含まれる栄養素はトップクラスです☆
✴︎ビタミンC(風邪予防・肌サイクル・エイジングケア)のほかにも…
✴︎食物繊維で腸内環境改善!
✴︎カリウムで塩分排出!
✴︎ビタミンE・ポリフェノールで抗酸化作用!
などなど、健康や美容に嬉しいものがたくさんです。ありがたーい!!
最近は品種もいろいろありますよね!
特に食物繊維たっぷりな、おなじみグリーンキウイ。ビタミンC・Eが一緒にとれるゴールドキウイ。他にも、中心部が赤いレインボーレッドという珍しい品種もあるみたいですよ!
ここで、簡単にできるオシャンなキウイの切り方をご紹介!ぜひやってみてください!
皮を剥いて縦半分に切ったら、薄い半月切りにします。斜めにずらして巻いていくと…なんと!バラみたい♡
続いてはレモン!
レモンって身近な気はするけど、あんまり頻繁には…という方もいらっしゃるのではないでしょうか?
レモンにもいろんな嬉しい効果があるのです!
✴︎クエン酸で肉体・精神疲労回復やカルシウム吸収!
✴︎リモネン(香り成分)でリラックスやダイエット!
キウイのところでも紹介したカリウムやポリフェノールも含まれていますよ。
でもレモンってあんまり食べ方のアイデアが浮かびにくいですよね…簡単に取り入れられる方法はこちら♪
・牛乳とレモン果汁(150ml:大さじ2)でレモンラッシーに。お好みで、はちみつや他の果物を混ぜても!
・熱湯にレモン果汁(200ml:大さじ1)でさっぱりとしたレモン白湯。そこにはちみつを加えれば、ホットはちみつレモンに。
・スライスしたレモンを浸るくらいのはちみつに漬けて…私のオススメは冷凍!そのままパクッと食べれてリフレッシュ!
果物でちょっとオシャンに、簡単に楽しみながらビタミンCを摂って一緒に花粉症を乗り切りましょーう!
ぜひお店でもビタミンC補充を(^^)ご来店お待ちしております。
【上本町本店ブログ】
水曜日 果物の知識やお得情報などの
金曜日 お店の出来事や活動、こだわり商品をご紹介など
日曜日 果物を使ったレシピ、新作やイベント情報など
【山口果物上本町店】
営業時間 10:00~19:00(L.o 18:30)
不定休 ほぼ無休 (事前にお電話でお問い合わせ下さい)
【新大阪】新大阪駅まで直接お越しいただくお客様へ
エキマルシェ新大阪Sotoe(ソトエ)が
改札外にオープンしまして半月ほどになります。
行楽シーズンも重なってお客様の動きも
活発になってきていますね!ありがたいことです!
新しくオープンした店舗にも負けないフレッシュなフルーツたちと一緒にお待ちしております!
新大阪店の児玉です!
改札の中と外に施設が展開しているためか、
新大阪駅に直接お越しになるお客様も増えてまいりましたので
改めてご注意いただきたい点をお伝えさせてください。
当店は「エキマルシェ新大阪」という改札内の施設に入った店舗ですので
JR在来線をご利用でない場合、
「入場券」をご購入いただく必要があります。
「お買い物するために立ち寄ったけどお金かかるのか…」
そんな言葉が聞こえてきそうですが、
ご安心下さい!朗報です!
エキマルシェ新大阪の中にある本屋(book studioさん)で
入場券をご提示いただければお買い物券(130円)をお渡しすることができるのです!
<ご利用方法>
①入場券でJR新大阪駅の在来線改札内へご入場ください。
※乗車券やICOCAによる入場は対象外となりますのでご注意下さい。
②エキマルシェ新大阪の本屋(book studioさん)にて入場券をご提示ください。
お買い物券をお渡しします。
③各店舗でのご精算前に、お買い物券を店舗スタッフにお渡しください。
※なお、入場券有効期限は発券の時刻から2時間です。
お渡しするお買い物券のご利用は当日限りでお願いいたします。
各店舗まで直接入場券をお持ちいただいても対応出来かねますのでご容赦ください。
ご利用条件や諸注意事項などの詳細情報はエキマルシェ新大阪ホームページにてご確認いただけます。
http://www.ekimarushinosaka.com/information/
──────────────