【ナオ】暖かくなるのに果物が無い4月
徐々に暖かくなってきて
コートを着てでかけるか、Tシャツででかかるかを
毎日迷う今日この頃いかがお過ごしですか?
スプリングコートなんてお洒落なものは持っていない
スーパーフルーツティーチャーのナオです。
	
	こんにちは~♪

	
	4月は果物屋さんには厳しい季節なんです。
	
	売るものがない!
	
	4月のフルーツギフトは仕入れに気を付けないと
	
	柑橘だらけのギフトになりかねない
	
	果物屋さんにとって魔の4月なんです。
	
	では、何故こういうことになるのかといいますと
	
	日本の四季と関係があります。
	
	え?暖かくなる時期なのに実らないの?
	
	と思ったアナタ!
	
	逆に果物が多い季節といえば、
	
	何月ごろを想像しますか?
	
	大半の方が実りの季節「秋」を想像するのではないでしょうか?
	
	秋の果物で思い浮かぶのは
	
	「柿」「梨」「ぶどう」「栗」だと思いますが、
	
	この果物達は、五月ごろに花を咲かせます。
	
	大体、実りの3~4か月前に花を咲かせる必要があるのですが
	
	4月に実りを迎えようと思うと
	
	寒さの厳しい12月に花を咲かせないといけなくなります。
	
	これが、日本の4月に果物が無い理由です。
	
	では、3月~4月に出回る苺と柑橘類はどうなるのかといいますと
	
	苺はハウス栽培で11月~4月頃まで常に花を咲かせています。
	
	柑橘は6月頃に花を咲かせて
	
	年末ごろに収穫を迎えるのですが、
	
	3か月ほどムロに寝かせて酸味を穏やかにさせてから出荷されるので
	
	3~4月に最盛期を迎えるという訳です。
	
	とはいえ、果物は世界中から入荷しますし
	
	ハウス栽培という技術もありますので
	
	それなりに果物は揃っていますのでご安心くださいね♪
	
	 



























トラックバック(0)
トラックバックURL: https://www.fruit-garden.net/cgi-bin/mt/mt-tb.cgi/1466