ホーム>おいしいフルーツブログ>2021年6月23日

2021年6月23日

【本店】今が旬!さくらんぼ

最近、どんどん暑くなりクリームソーダを沢山のお客様が飲まれていて凄く嬉しいです(^-^) 

上本町本店の廣島です。

 

今日は見た目も可愛くて美味しいさくらんぼの人気ナンバー1!

佐藤錦を紹介します!!!

 

皆さんはさくらんぼと聞くとどんな品種を思い浮かべますか?

 

さくらんぼの中で認知度が1番高いく、 出荷量も生産量も1番なのが佐藤錦です!

そうです!さくらんぼの王様です!笑

←スーパーフルーツティーチャーナオ先生が言ってました笑

 

さくらんぼ

 

佐藤錦は山形県で佐藤栄助氏によって 「ナポレオン」と「黄玉」を交配育成され生まれ、現在では赤いルビーと呼ばれさくらんぼの中では日本を代表する品種です。

 

さくらんぼは梅雨時期に収穫を迎えますが 実はさくらんぼはとても水や雨に弱くあたると実が割れたり品質が低下し価値がなくなります。

その為、梅雨時期になると山形のさくらんぼ農家さん達はさくらんぼの木に傘のように屋根を架けます。

通称「雨除けハウス」と言います。

この雨除けハウスがさくらんぼ畑一面に広がると初夏だなぁっと山形の方々は感じるのではないでしょうか(^-^)

 

さくらんぼの美味しい見分け方は まず、色を必ず見てください。

しっかりと紅く色付き鮮やかなつややハリのあるパキッとしたものを選んでください。

さくらんぼは追熟しない為、青色や茶色っぽく傷のついたものは避けた方がいいです!

 

クリームソーダ

皆さんも本店クリームソーダみたいに可愛くさくらんぼを食べてくださいね!!!

 

ご来店お待ちしております!

 

【上本町本店ブログ】

水曜日 果物の知識やお得情報などの

金曜日 お店の出来事や活動、こだわり商品をご紹介など

日曜日 果物を使ったレシピ、新作やイベント情報など

 

 

【山口果物上本町店】

営業時間 10:0019:00(L.o 18:30)

 

 

 

 

【本店】果物のおもしろ話♪

まだ雨の日がちょこちょこありますが、スカーっとした夏日も増えてきましたね!

通学には日傘が欠かせなくなってきて、今年はついにミニ扇風機を買いました!

 

こんにちは!本店のアルバイトスタッフの今川です。

いつも旬の果物のご紹介ですが、今回は果物のおもしろい話ちょっと「ヘぇ〜!」と思える知識をいくつかご紹介します‼︎

 

 

ではまず旬のスイカ

今、本店でもプレミアムパフェがスイカにかき氷などもございます。

そのメニューにも塩味が入っていたり塩を後がけできたりするのですが……

なんで塩をかけると甘く感じるの?この食べ方を始めたのは誰?

甘く感じるのは、味の対比効果のおかげです。これは、人間の舌は甘さとしょっぱさを同時に口にすると、しょっぱさを先に感じるようにできていて、しょっぱさの後に甘さを感じます。そうするとふつうに甘いものを食べるより、さらに甘みを強く感じるんです♪

そして驚きなのが……この食べ方を始めたのが千利休だということ!!!(一説です)

昔は今のように甘いスイカがなく、砂糖をかけて食べていたのだそう。しかしそれを見て、利休が「スイカに砂糖をかけるなど言語道断。スイカにはスイカの美味しさがある。むしろひとつまみの塩をかけた方がスイカの美味しさが引き立つ」と言ったのが始まりみたいです!

 

スイカに塩にこんな誕生秘話が!

 

 

お次はグレープフルーツ

柑橘なのに、どうして柑橘系なのにグレープ(ぶどう)の名前が付いているんだろう?

それはグレープフルーツがぶどうのように重なって実をつけるため、遠くから見るとブドウのように見えるからなんです!

こんな感じ♪

木になるグレープフルーツ

 

 

続いてキウイ

この名前の由来

ニュージーランドの国鳥「キウイ」に似ていることからきています!

鳥のキウイ

細かい毛や可愛らしい見た目がよく似ています♪

 

ちなみに、1つ裏技として、

未熟でかたいキウイを早く食べたいときに、りんごやバナナと一緒に袋に入れて保存すると、これらから出るエチレンの効果で早く熟すんです!室温で23日置いて、食べごろの硬さになったら冷蔵庫へ

 

 

いかがでしたか?

よく果物を食べる方も、時々しか食べない方も、少しでも親しみを感じていただけていたら嬉しいです(^^)

 

 

皆様のご来店、元気にお待ちしております!!

 

 

【上本町本店ブログ】

水曜日 果物の知識やお得情報などの

金曜日 お店の出来事や活動、こだわり商品をご紹介など

日曜日 果物を使ったレシピ、新作やイベント情報など

 

 

【山口果物上本町店】

営業時間 10:0019:00(L.o 18:30)

不定休 ほぼ無休 (事前にお電話でお問い合わせ下さい)

06-6191-6450

 

ページ上部へ